こんにちは♪ケアライフくろいです♪
先日、敷地内にある畑に
トマト🍅 キュウリ🥒 ナス🍆 カボチャ🫑 芋🥔
の苗を植えました😊




天気も良く、皆様楽しそうに作業されているのが印象的でした😄😄😄
収穫が待ち遠しいですね♪
こんにちは♪ ケアライフくろいです!
先日開催されました、
🌸春祭り🌸
の様子です!
今年は、カラオケ大会がおこなわれました🎤
職員が歌声を披露したり、仮装をして踊ったりしました♪
また、皆さんで昔懐かしい歌を歌うなどして楽しい時間を過ごすことが出来ました🤗
外国人実習生の方々によるダンスも披露されました😳
ネパールの伝統的な民族衣装である「サリー」を着てダンスを披露してくださいました👗
サリーは、今でもパーティーや結婚式などで着られているそうで、美しい衣装に皆様目を丸くされていました😃
お昼ご飯は、春の行楽弁当🍱
お弁当と言うだけで、テンション上がりますよね♬
3時のおやつもプチ豪華な抹茶ケーキを皆様で頂きました🍰
コロナ渦が少しずつですが、落ち着いてきました...
今まで我慢していた分、これからは明るく楽しい時間を皆様で過ごせますように、スタッフ一同尽力してまいります!!
こんにちは!ケアライフくろいです!
皆様、花粉症は大丈夫でしょうか?
やっと、コロナが落ち着き、マスク着用も緩和されましたが、
まだまだ、マスクが手放せない今日この頃。。。
職員一同、花粉にも負けず、元気に利用者様と
過ごしてまいります💪
それでは、毎月恒例の・・
今月のケアライフくろい通信を掲載します!
4月の献立表です!
今月も美味しそうなメニューばかりですね♪
栄養士が栄養たっぷりのメニューを考えております♡
今晩のおかずの参考にいかがでしょうか??
桜咲く、いい季節になってきました♪
コロナも落ち着いてきたので、マリンピアくろいさんのご厚意で
皆さんと、お花見をさせていただきました!!
久々の外出で、皆さん、いい笑顔♡
いいお天気で、最高の花見日和でした( *´艸`)
今年も、たくさんの桜が咲いており、
利用者様からは「きれいだね~。」「来られてよかったね!」
などの声が聞かれました♪
来年も、一緒にお花見に行きましょう🌸
こんにちは、ケアライフくろいです(^^)
2月3日の節分は、豆まきをしました☆☆
豆まきの由来には諸説ありますが、もともと日本には、散供(さんぐ)という、穀物をばらまくことでお祓いやお清めをする考えがあるそうです。五穀には霊力があり、まいた場所は清められ、聖域になる…という考えだそうです。
また、豆まきには「鬼を打ち払う」意味と、「豆を投げ与えて恵み、静まってもらう」という、2つの意味が込められているそうです。
ケアライフくろいでは、丸めた新聞紙を豆に見立てて、赤鬼と青鬼に向かって投げました!!
鬼は~そと!! 福は~うち!!
みんなで豆をまいて、楽しくお清めができました♪♪
豆まきで鬼に静まってもらったあとは、かわいい鬼のおやつが待っていました(*^▽^*)