ベストライフ 福祉用具研修

先日、福祉用具メーカーの方を講師にお招きし、
特殊寝台ベッドのエアマット、車いすのクッションの必要性や
活用方法についてご説明頂きました。

福祉用具研修⑦

福祉用具研修②

車いすでの座り心地を良くして、長時間座った場合の負担軽減などを
教えていただきました。

福祉用具研修①

福祉用具研修⑥

福祉用具研修⑤

エアマットは、新商品で職員が体験しながら寝心地の良さを実感してみました。

やはり身をもって体感してみなければ、ご利用者様の要望などはわかりませんね。
車いすのクッションは、本当に長時間座っていてもお尻が
痛くならないので必要性を感じました。

福祉用具がどのようにご利用者様にとって必要か、
最適なものを選定してさしあげるのも重要な任務です!!!

ケアライフ小鯖 デイサービス行事

先日、ケアライフ小鯖デイサービスセンターで「子供たちとのふれあい会」が
開かれました。
付属小学校4年1組の児童のみなさんにお越しいただきました。

小鯖ふれあい会1

児童の皆様の劇を鑑賞後、昔遊び(おはじき、お手玉、コマ回し)をして
ご利用者様と一緒に遊びました。

小鯖ふれあい会2

3時には、児童の皆様、ご利用者様と一緒に仲良くおやつを食べながら
お話をされていました。
おやつはプチケーキとフルーツゼリーをおいしくいただきました。
お孫さんとお話をされている感じで笑いの絶えない時間となりました。

小鯖ふれあい会3

最後はご利用者様がハーモニカで「蛍の光」を演奏され児童の皆様を
お見送りされました。

小鯖ふれあい会4

ケアライフ門司 クリスマス会

明けましておめでとうございます!
今年も、ケアライフ門司職員一同、ご利用者様に喜ばれる
サービスを目標にがんばってまいります!

と、新年のあいさつをしておきながら今日は昨年行われた
クリスマス会の様子をお伝えしたいと思います。

ご利用者様がサンタクロースに仮装されました!
(うしろのトナカイは・・・^^;)

門司クリスマス会

職員からご利用者様にプレゼントの配布もあり、
とても楽しく大いに盛り上がった会となりました。

プレゼントの内容は
シオン教会様から頂いたタオルと、職員からのクリスマスカード、
それから施設長からは香袋でした。

ケアライフくろい 餅つき

投稿が遅くなってしまいましたが、ケアライフくろいデイサービスでも餅つきを行いました。

寒さがひとしお身に染みる年の瀬に行いましたが、皆さんの掛け声で、寒さも吹き飛ぶようでした!

bestlife_001

また、餅つきは、毎年恒例となっており、職員も入居者も気合が入っております。

motituki2

車いすの方も、職員に補助してもらいながら勢いよく『よいしょっ!』♪

『家族で毎年やっていた』とか『餅は、つく前にしっかりこねてからじゃないとダメよ』と皆さん、いろいろと思い出されながら、話をしていました。

ついた餅は丸めて丸めて…、鏡もちに!

丸める作業も、職員より、皆さまの方が手際がよくあっという間に全て丸め終わりました。

motituki3

さて、既に鏡開きも終わりましたが、皆さんは鏡もち食べてますか??