すっかり朝晩は涼しく過ごしやすい季節となりました。
彼岸花がきれいにさいていると夕方のニュースで目にした職員と利用者様よりご提案頂き、急遽散歩にお出かけしました。
皆さまこんにちは!今年の夏はとても暑い日が続きましたが、
せみの声に変わって、虫の音が本格的な秋を告げる頃になりましたね。
この度、ケアライフ防府では『敬老会』を致しました!!
「皆様は、昭和の激動の時代を乗り越えられ、
ご自分の手で人生を切り開かれ、今日の日本に
発展するためにご尽力くださいました
その多大なご尽力に対して、心より感謝孟子あげます」
今回はバイキング♪
ご利用者様、いつもより食欲旺盛です!
人気だったのは、・唐揚げ・エビフライ。
職員による出し物
きよしのズンドコ節です。
タオルを使ってみんなで盛り上がりました~
ズンドコ体操の後は、、、
~~~~~~~~~~ビンゴ大会~~~~~~~~~~
9月17日は敬老の日でした。ケアライフ小鯖のデイサービスでは、敬老の日をお祝いして「敬老会」を開催させていただきました。
まずは祝い年の方をお祝い。喜寿・傘寿・米寿・卒寿・百寿・そして最高齢101歳の方にお祝い状のプレゼント。
その後は敬老の日にちなんだクイズや歌。おやつを食べていただいた後は・・・
職員による出し物!まずはAチームから!!Aチームは水戸黄門の歌に合わせたダンスと寸劇!なんと水戸黄門様はお料理をされておられましたよっ♪
続いてBチーム。「おまつりマンボ」の歌に合わせての踊りで祝いの席を盛り上げてくれました。ベテラン看護さんのキレキレダンスに介護職員さんのノリノリダンス。皆さん手拍子をうちながら観覧されておられました。
最後はCチーム。「お嫁サンバ」と「さくらんぼ」の2曲を踊りました!小鯖の責任者2人もチームのメインとして踊ってお祝い。防府のケアマネさんも参加くださり、会場は笑いに包まれました。
最後は皆さまへプレゼントをお送りさせていただき記念撮影。
いつも笑顔で素敵に過ごしておられる利用者様はいつまでも私達の目標です!これからもお元気にお過ごしいただければ幸せです。
こんにちは、ケアライフ上白水です♪
9月と言えば、「敬老の日」ですね。
もちろん、「敬老会」を開催し
お祝いさせていただきました。
まずは、施設長よりご挨拶。
ボランティアの方(若き高校生)
洋楽から歌謡曲まで幅広く
とーってもきれいな歌声を聴かせて下さいました。
利用者様と一緒に、「青い山脈」を大合唱。
利用者様も負けずにいい声で歌われてました。
スタッフvs高校生 の 「人間知恵の輪」
画像ではなかなか伝わりにくいですが…
勝者 高校生!!
さすが、若さには勝てませんでした”(-“”-)”
高校生と触れ合い、若きエネルギーを頂きました。
いい思い出を(人”▽`)ありがとう☆
また、ぜひ遊びに来ていただきたいです。
9月の誕生者は、5名。
最高齢は 「97歳」
ケアライフ上白水には90歳以上の方が
施設内の約半数 25名 いらっしゃいます。
毎月、誕生者の方には
写真+メッセージ入りの
プレゼントさせていただいております。
ご自分のいい写真を見ると
皆さん、自然と笑顔が出てきます(^_-)-☆
恒例の「ビンゴ大会」
早くビンゴした方には「景品」もあり
みなさん、ドキドキしながら数字を聞かれてました。
ビンゴ出来なかった方、
まだチャンスはあります!
次回はぜひ、当たりますよーに。
最近は朝晩涼しくなり、
インフルエンザで学級閉鎖も聞かれます。
季節の変わり目、十分お体に気を付けて
皆様元気に過ごせますように(^^)/
こんにちは!ケアライフ南鹿児島です(^O^)/
9月も半ばとなり朝晩はやや涼しさを感じますが、
鹿児島は日中の気温が30℃を越える猛暑・・・
熱中症対策もまだまだ継続中です。
皆さまは いかがお過ごしでしょうか⁇
9/14 毎年恒例の『敬老会』が開催されました。
中間責任者の開会あいさつで始まり
スタッフによる余興
寸劇からのソーラン節、
可愛いちびっ子も踊ってくれたケロポンズの『エビカニクス』、
そして(ちょっぴり怖い?!)お面をつけたDA PUMPの『USA』
連日の練習、自主練に頑張った結果
利用者様も手拍子で大いに喜んで下さいました。
スタッフ作の“長寿の心得”
記念品贈呈に涙する利用者様も・・・( ;∀;)
心温まる素敵な『敬老会』となりました。
8月25日 今年も盛大に納涼祭を開催させていただきました。昼食は厨房の方にご協力いただき「焼きそば」「そうめん」「フランクフルト」「ポテト」「冷やしキュウリ」「スイカ」などの中からお好きなものを選んでいただき賑やかな昼食となりました。
昼食後は篠笛「瑠璃の会」の皆さまによる素敵な演奏♪なんとメンバーの中には松井ケアマネージャーの姿もっ♪
その後は縁日コーナー。大人気は綿菓子。あま~いフワフワの綿菓子。初めて食べられた方もおられ、大変喜んでくださいました。色付きの可愛い綿菓子もあり、職員もお祭りを楽しんでました(^^)
金魚すくいに射的。射的の的は「西部警察」!みなさんしっかり狙っておられる姿は真剣!
最後は「炭坑節」。毎年恒例の盆踊りです。この時期になるとデイサービスでも音楽を流し練習しておられましたので、皆さんで楽しく踊っていただいて納涼祭を締めくくりました。
9月になり朝晩の暑さも和らぎ過ごしやすい季節となりました。今年の夏は本当に暑かったですね!