ケアライフくろい クリスマス会

こんにちは!ケアライフくろいです! 年の瀬です。1年経つのは早いですね。まさに光陰矢の如しです。 先日、今年最後の行事、クリスマス会がありました。 利用者様も職員も仮装をして楽しみました。 クリスマスメニューのお食事から始まって、 DSCN6352 DSCN6363 ボランティアさんの歌や演奏で盛り上がって、 DSCN6372 DSCN6395 くじ引き大会で、一喜一憂して、 DSCN6404 DSCN6405  楽しい時間を過ごしました! 今年はケアライフくろいをご利用いただきありがとうございました。 来年も様々な行事を予定しております。 来年もよろしくお願いいたします!

【ケアライフ門司】お餅つき

今年最後のイベントはお餅つき!!

男性スタッフを中心にもちつきスタート☆IMG_6760IMG_6758

利用者さんもペッタンペッタン♪IMG_6766IMG_6775

スタッフと一緒にペッタンペッタン♪IMG_6790IMG_6795IMG_6804

女性スタッフもへっぴり腰でペッタンペッタン♪IMG_6785

杵が重たいから無理~と言われる利用者様は・・・

ご自分の杖でペッタンペッタンしたつもり~~~(≧▽≦)IMG_6810

楽しいお餅つきでした♥♡♥♡

【ケアライフ門司】クリスマス会

12月22日(土) 運営懇談会後にクリスマス会を行いました。

ご家族様にもお越しいただき、賑やかな一日になりました♪

開会のあいさつ、厨房からのあいさつが終わると昼食タイムです。DSC02119

今年も厨房さんが頑張ってくれて豪華なバイキング形式のお食事になりました。

一番盛り上がったのは手作りのクリスマスケーキ!!

いちごのタワーの隣にはかわいいスノーマンとトナカイ。DSC02128

歓声があがり、スマホでの撮影会になりました。

フルーツがたくさん入っていて美味しかったと好評でした♪

次は余興です。

まずはオカリナとフルートの演奏会。DSC02146

素敵な音色にゆったりとした時間が流れました。

落ち着いたところでお次は賑やかに!!

「美少女コンテスト」

色んなビショージョが登場し、笑いを誘いました。

皆さんの拍手の量でNo.1が決定!!

「ミッシェルー!!!」DSC02170

どうです?遠目で見るとなかなか可愛かったんですよ。

利用者さんも練習してきたダンスを頑張ってくれました。DSC02177

最後はスタッフのソーラン節。DSC02182

この長い黒のハッピを着るとみんなカッコイイ!!

息を切らして・・・いや、息も絶え絶えに頑張りました!!

最後は皆さんにクリスマスプレゼントをお配りして閉会です。DSC02192

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

ケアライフ防府 Xmas会★

こんにちはケアライフ防府です!

平成30年12月25日★

平成!!最後のクリスマスですね~!

最後という言葉を聞くと色々しておかないといけないと

思っちゃいますね。

皆さまは最後のクリスマス何されましたか?

ケーキはいくつ食べられましたか?

image1

 

クリスマスと言えば!プレゼント!

この度、特大なプレゼントを用意いたしました。

12

ジャジャン!!

中身が気になっている利用者様方

中にはクリスマスにはかかせない、、、

13

ド―――――――――――――ン

 

CIMG3592

そうです!サンタクロースさんですよ♪(飛び出ましたよ!)

歓声が沸きました!笑

 

サンタさんも加わり、職員による出し物でクリスマスソングを演奏いたしました♪

【きよしこの夜・赤鼻のトナカイ・ジングルベル】

去年より、より一層にぎやかな演奏会になりました。

5

1

お次は、二人羽織(防府では人気の出し物となっております)

CIMG3601

利用者様、ほとんど食べる方も見えておりませんが、とても

お上手でした。

ココからは職員

22

何を食べようとしているか分かりますか?

実はコレ。あっつアツのこんにゃく!!(熱さにおびえています)

23

21

やっぱり熱かったみたいですねっ笑

職員本気モードに入ります!!

CIMG3614

からしどっさり

24

 CIMG3624もう、熱さよりも辛さが勝りました~~~~(;^ω^)汗

辛さが勝った後は甘さで。

25顔面で頂きました!( ;∀;)

 

今年最後のクリスマス盛り上がり

楽しかったですよ!

 

まだまだ、ケアライフ防府では入居者様募集しておりますので

お気軽にご連絡ください。

ケアライフ上白水 ボランティア『SHIWABUKURO BAND&たまガール』と『クリスマス会』

こんにちは、ケアライフ上白水です。

12月に入り、12月とは思えないほど暖かい日もありましたが、

日に日に寒さも増してきましたね。

 

ご報告が遅れましたが

12月15日に『SHIWABUKURO BAND&たまガール』の方々がボランティアでお越しくださいました。

「島人の宝』や「海の声」ではたまガールのお二人が三線を弾かれました。

 

CIMG2544 CIMG2545

 

他にも

愛燦燦や雨の御堂筋、青春の影など

SHIWABUKURO BANDの方々には素敵な歌声を聴かせていただきうっとりとしてしまいました(*ノωノ)

1番の盛り上がりは

『ルイジアナ・ママ』の演奏が始まったとたん

スタッフ約1名が飛び入り参加して

GOGOダンスを踊り始めました( ゚Д゚)

 

CIMG2574 CIMG2579 CIMG2548

 

アンコールでは

中島みゆきさんの『糸』をしっとりと歌われ

再びアンコールで『ルイジアナ・ママ』を。

もちろんSHIWABUKURO BANDさんからもダンスのアンコールをされ

スタッフのダンスと共に演奏をされました。

歌もダンスも利用者様には大変好評でした。

もちろんスタッフもですが

翌日、ダンスをしていたスタッフは

足腰が痛~いと嘆いていたことはここだけのお話にしておきます。

 

12月21日にはクリスマス会を開催いたしました。

クリスマス会ではクリスマスソングを歌ったり

干支のお話をしました。

 

CIMG2656 CIMG2650 CIMG2652

 

クリスマスプレゼントはひざ掛けやミニクッション、タオル、ミニバッグなどを準備し

プレゼント抽選会とし皆さんに千本引きをしていただきました。

 

CIMG2669

嬉しそうな笑顔^^
嬉しそうな笑顔^^
ミニバッグが当たりました~。
ミニバッグが当たりました~。

 

クリスマス会当日は

デザートバイキングも行いました。

 

CIMG2645 CIMG2644

 

ケーキやゼリーは数種類あり、クッキーやシュークリーム、お団子等

たくさんの和洋菓子を選んで食べていただきました。

『美味しかった~』『お腹いっぱい~~っ』と満足されたようです。

 

12月も残りわずかです。

年末に向け一段と寒くなるようですので

体調を崩さない様に

皆様が元気に新年を迎えられるよう過ごしていきたいと思います。

 

つたないブログですが

お読みいただきありがとうございました。

来年もよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

ケアライフ小鯖 避難訓練

6月と12月、ケアライフ小鯖では避難訓練を実施しております。小雨の降る肌寒い日でしたが、備えあれば患いなし!手順を振り返りながら、消防業者・防火管理者の指示の元避難を行いました。

IMG_8895

避難後は事務所内にある防災監視盤をみての判断の仕方や対応方法などを教えていただきました。

IMG_8897IMG_8902

その後は消火器を使用して、消火を体験。初めて扱う職員もおり、よい経験となりました。

冬は空気が乾燥し、暖房器具を頻繁に使うため火災の発生件数も多い季節です。火災は発生することは恐ろしいですが、備えることの大切さを教えていただいた避難訓練となりました。

ケアライフ小鯖 運営懇談会

12月14日 5回目を迎えましたケアライフ小鯖の運営懇談会を開催させていただきました。

IMG_9099

運営状況や収支決算報告。利用者様の生活と場となるケアライフ小鯖の介護状況を各担当者よりご報告させていただきました。アンケート結果や質疑応答では、ご家族様のお声を頂戴することができました。今後も充実した生活の場として質の向上に努めて参りたいと思います。

IMG_9101

懇談会の後は、ご参加くださいましたご家族様を交えて昼食会。月に1度のバイキング昼食の日でした。お寿司に揚げ物、茶わん蒸しやフルーツ、ケーキなどご賞味くださいました。

IMG_9111

 

IMG_9104師走のお忙しいなか、多くのご家族様がご参加くださいましたことをこの場を借りてお礼申し上げます。今後も変わらぬご指導、ご鞭撻を賜りますようどうぞよろしくお願い致します。

ケアライフ小鯖 ツリー点灯式

12月8日 みなさんで作成したクリスマスツリーの点灯式を行いました。17時からデイサービスルームにて☆☆☆薄暗いなか入居者様・職員が一生懸命作成したツリーが皆さまの前へ登場!

IMG_8990

「10・9・8・・・・・」のカウントダウン☆

皆様の視線を集めながら、無事点灯!

IMG_9002

とても素敵なツリーに皆さましばし時間を忘れて眺めておられました。

IMG_9019

クリスマスまでは、ケアライフ小鯖の玄関にどーんと飾ってあります。玄関を入ってこられたご家族様やお客様からは感動のお声をいただいております。

IMG_9027