ケアライフ上白水 書初め・初笑い

皆様こんにちわ。

早いもので 一月ももうすぐ終わってしまいます。

 

今年も書初め!!

「書いたことない~」と言いながらも

みなさま立派に書かれてます。

CIMG5767 CIMG5772 CIMG5774 CIMG5776

 

 

 

 

初笑い会もいたしました。

 

今年は立体的に(≧▽≦)

お面に好きなパーツを貼っていただきました。

 

CIMG5830 CIMG5835

出来上がったお顔を見て、皆さん大笑い!

 

CIMG5879

CIMG5849 CIMG5852

 

「かわい~っ」との声も(≧▽≦)

 

自分の顔に貼っちゃったりもして

 

CIMG5859 CIMG5874 CIMG5876

 

今年も一年、皆様が笑って過ごせますように。

 

ケアライフ南鹿児島 初詣

こんにちは、ケアライフ南鹿児島です(^O^)/

新年恒例、『初詣☆妙見神社』での様子をお伝え致します!!

5日間に分かれて行ってまいりました。

初詣1

妙見神社までは車で15分ほどの距離でしたが、

移動中、利用者様から妙見神社の質問が飛び交い

とても楽しみにされていたご様子☆

初詣2

 

初詣3

七草参りの時期だった事もあり、可愛いらしい着物姿の

お子様もいらっしゃいました(*^_^*)

初詣4

 

初詣5

 

初詣6

5日間ともお天気に恵まれ無事にお参りすることが出来ました。

初詣7

今年も皆様にとって良い一年になりますように(*’▽’)

初詣8

 

 

ウクレレと大正琴の演奏会

ケアライフ防府です。

ボランティアさんによる、ウクレレと大正琴の演奏会が行われました。

CIMG5669 CIMG5671 CIMG5675 CIMG5686  CIMG5676

ハワイ民謡や、童謡など、ムード満点で奏でていただき、みなさん聞き入っておられました。

歌詞カードが配られ、みんなで歌って楽しみました。

『にわかバンド』のみなさん、ありがとうございました!

 

ケアライフ小鯖 新年会

1月15日 今年初めての大イベント「新年会」を開催しました。たくさんの方がご出席くださり、大変賑やかな中 施設長の挨拶でスタート★P1010454P1010445

まずは福袋釣り。当たり券もはいっている?とのことで、皆様狙いをさだめて釣り上げておられました。当たり券の入った大物をゲットされた方。中には「職員との2ショット撮影券」や「職員とのデュエット券」などの券がはいっておりました(^^)P1010461P1010516P1010522

続いては皆様お待ちかねの「魚の解体ショー」!!P1010548

大きなはまちを厨房さんが見事な腕前でさばいてくださいました。包丁さばきに「おぉぉ!」と歓声が★あっという間にお刺身御前が完成!たくさん食べていただきたいとの厨房さんの計らいでお刺身盛りも作っていただき、利用者様からは新年からおいしいお刺身を食べれてうれしい♪とのお声をいただきました♪P1010554P1010594SANYO DIGITAL CAMERA

皆様にご参加いただき、賑やかな新年会となりました。今年も毎月いろいろな行事を企画していきたいと思います。2月はもちろん「節分祭」!またご報告させていただきます♪

おしるこ作りと福笑い

こんにちは、ケアライフ防府です。

新しい年を迎え、みんなそろっておしるこをつくりました。

IMG_1240IMG_1246IMG_1251

上新粉とお豆腐をよく混ぜて、手でコロコロとまるめます。

スタッフに茹でてもらい・・・

さつまいもをさいの目に切ります。

みんなで協力してテキパキと作業をすすめ・・・

おいしいおしるこができあがりました。

みんなでおいしくいただきましたよ。

また、別の日には、福笑いをして楽しみました。

CIMG5643CIMG5641CIMG5660

みんなで声を掛け合い、上手におかめや、干支のねずみの絵が完成しました!

CIMG5659

CIMG5655

とても、上手です!

 

ケアライフ春日 イベント情報

ケアライフ春日です。

12月27日に2年ぶりに餅つきを行いました。CIMG4644 CIMG4675

職員の餅つきを見て、「それじゃいかん。私がする」とされていました。CIMG4635

餅つきの後は、餅丸めを行いました。

皆様手慣れておられ、あまりの早さにびっくりしました!

CIMG4693

家族様にも手伝って頂きました。

お忙しいところありがとうございます。CIMG4649丸めた餅を黄粉餅で食べたり、ぜんざいに入れて食べたりとお好きな食べ方で食べておられ、皆様おいしいと話されていました。CIMG4702 CIMG47102年ぶりの餅つきということもあり、皆様とても喜ばれ楽しまれていました。

毎年実施できるよう頑張って参ります!