ケアライフ小鯖 消防訓練

年に2回実施している消防訓練。今回は、消防設備を管理してくださっている業者さんをお迎えし、実施いたしました。

午前中はスプリンクラーなど、施設の設備点検を実施し、午後は避難訓練を行いました。

午後はデイサービスご利用中の居室火災を想定して、デイサービス利用者様の避難誘導、居室でお過ごしいただいている入居者様の避難誘導を行いました。その間、事務所にあります火災監視盤等を確認し、消防への連絡などスムーズに行うことができました。施設内には、防火戸も設置してありますので実際の火災の場合は、このような設備も利用し 火元から遠ざかるように避難するよう再度ご指導いただきました。SANYO DIGITAL CAMERASANYO DIGITAL CAMERASANYO DIGITAL CAMERA

避難訓練の後は、消火器を使用しての訓練と施設内に設置してある室内消火栓を使用しての訓練を行いました。SANYO DIGITAL CAMERASANYO DIGITAL CAMERA

室内消火栓をこの度は初めて稼働していただきました。長いホースに 消火器とはくらべものにならない水圧と水量。ホースを持つ手にも力が入ります。職員が体験しているところを見てみたいと、デイサービスから利用者様もご覧くださいましたので・・・利用者様にも実際に体験いただきました。このような消火栓が施設には3か所あり、生活の場としてご入居くださっている利用者様からは「安心して過ごせるね」とお声かけくださいました。備えあれば患いなし!もしものことがあっては困るけれど、もしものことにも対応できる施設をめざして、とても大事な時間となりました。SANYO DIGITAL CAMERASANYO DIGITAL CAMERASANYO DIGITAL CAMERASANYO DIGITAL CAMERASANYO DIGITAL CAMERA